top of page
検索


da-su-
2021年5月1日読了時間: 3分
Clubhouseのフォロワーは多い方がいいのか
Clubhouseを始めて一か月ぐらい経ってますけれども、やってて感じたことをお伝えします。 一般的なTwitter とかInstagram とか諸々のSNSと同じ感覚で、フォロワーが多い方がいいんだろうな、という感覚を持ってる人も多いと思います。...
閲覧数:66回
0件のコメント


da-su-
2021年4月22日読了時間: 4分
Clubhouse をやって分かったこと
Clubhouse の記事でも書かせてもらったところはあるんだけれど、 Clubhouse 最近やり始めて、凄く人と繋がったなと思うことがあったのでこれを書きたいと思います。 以前の記事でもプランドハプンスタンスの話をしたと思うんだけども、 Clubhouse...
閲覧数:130回
0件のコメント


da-su-
2021年2月23日読了時間: 3分
Clubhouse はじめました
今話題のSNS、Clubhouseを一週間ぐらい前にはじめました。 簡単にClubhouseの説明をすると、音声でのSNSということで、 いろんなルームがあって、そこに行くといろんな人の話が聞けて、手を挙げるとスピーカーになって自分が話す側になることもできるけども、基本的に...
閲覧数:44回
0件のコメント

da-su-
2020年11月13日読了時間: 3分
書籍紹介:育児は仕事の役に立つ
『育児は仕事の役に立つ 「ワンオペ育児」から「チーム育児」へ』という本を紹介します。 これは社員育成業界では有名な中原先生(現在は立教大学/当時は東京大学)の研究室に入られた浜屋さんという方が書いた本です。 私なりの解釈で言うと、「ワンオペ育児は良くないよ」という話が取り沙...
閲覧数:11回
0件のコメント


da-su-
2020年7月5日読了時間: 5分
【一問一答】「全国民に知ってほしい!」インターンを振り返って【あんずさん(仮名)】
株式会社あきた総研 インターン生 あんずさん(ニックネーム) 地域ベンチャー留学を利用し、株式会社あきた総研で2020年2月から約1か月間、「合同新入社員研修の作成」をミッションにインターン生として活動。 こんにちは! 今回のライターはあきた総研元インターン生の押久保美和で...
閲覧数:112回
0件のコメント


da-su-
2019年4月16日読了時間: 3分
不要・保存用【人見知り】治そうとしなくていい
ただ、自分が新社会人になった頃には、「人見知りを治さなきゃ」ってずっと思っていました。 非常にしんどかったし、今も電話はすごく苦手で嫌なんですけれど、それは人見知りからきていると思っています。 社会人になってから上司から、 「人見知りはもう生まれ持ったものだから、治らない」...
閲覧数:325回
0件のコメント

da-su-
2019年4月13日読了時間: 1分
須田のLINEスタンプ
2016年の出来事。 突然友人から、 「暇だったので、須田さんの顔でスタンプ作ったよ〜」 という連絡が。 それで送られてきたのがこれ。 どんだけ暇やねん。 でも嬉しい。 せっかくのこの構図、本物にしたい。 凝り性のワタシ。 知り合いのデザイナーさんにお願いする。...
閲覧数:128回
0件のコメント


da-su-
2019年4月13日読了時間: 6分
コワーキングスペースSDBの生い立ち
コワーキングスペースSDB公式HP コワーキングスペースSDB FBページ ※ 2019年4月から道路を挟んで向かいに移転します ※ 株式会社あきた総研の事務所は2018年の1月からコワーキングスペースSDBという形で誰でも1日100円で使えるようになっています。...
閲覧数:118回
0件のコメント


da-su-
2019年4月12日読了時間: 4分
秋田-東京1000人企画のワケ
関連記事 「出会いが加速する」 3年前と4年前に、2年連続で、東京でホワイトボード持って、秋田の人いませんか?っていう路上ゲリライベントをやりました。 それは、1000人の秋田に由来する人、関係してる人と会って、 ホワイトボードに、何人目っていうのを書いて、写真を撮ってSN...
閲覧数:188回
0件のコメント


da-su-
2019年3月4日読了時間: 16分
【インタビュー】出会いが繋がる嘘みたいな本当の話【AIU生 山部理沙さん】
大学4年生、 山部 理沙(やまべ りさ) さん。 大阪府出身、秋田県の大学4年生。 空き家プロジェクトを通じて須田さんと知り合って以来、SUP体験会等のイベント運営にも関わってきた。 大学卒業後も秋田に住むことを決め、秋田県由利本荘市の企業に4月から就職予定。...
閲覧数:522回
0件のコメント


da-su-
2019年3月1日読了時間: 18分
【インタビュー】抱えた違和感 話せる人だったから【元インターン生 保坂響さん】
社会人1年目、東京の会社に勤務されている保坂響(ほさか きょう)さん。 秋田市、秋田大学出身。 2016年5月から約2年間、株式会社あきた総研のインターン生として、 あきた総研代表取締役の須田紘彬さんのサポートやイベントの企画等を担当。...
閲覧数:839回
0件のコメント


da-su-
2019年1月25日読了時間: 3分
【裏側】SUP体験会 【隠された思惑】
「友達と集まってSUPすることもできるのに、なんでわざわざ体験会を開いたんですか?」と先日学生に聞かれました。 まずはSUP体験会の様子をCHECK ”SUPをもっと広めたい!(過去記事)” なんでSUP体験会を開いたかというと、大きく分けて2つ理由があります。...
閲覧数:168回
0件のコメント


da-su-
2019年1月12日読了時間: 2分
「やりたいことを仕事にするために」そうだんドットミーそうだんをしていて思ったこと
※画像等が表示されない場合は更新ボタンを押してください 須田はそうだんドットミーの公認アドバイザー(別記事)でして、オンラインで世界中どこからでも相談ができます。 キャリアの相談で有名なのは、国家資格のキャリアコンサルタントです。...
閲覧数:111回
0件のコメント


da-su-
2019年1月9日読了時間: 14分
【何者?】新年早々女子大生に問い詰められた【インタビュー】
パソコンやタブレットでご覧の方はこちらへ(内容は変わりません) だーすーさんこと株式会社あきた総研 代表取締役 須田紘彬さん リクルート勤務、ニュージーランド生活、東京でのベンチャー企業勤務を経て、秋田へUターン。 2013年に独立、2016年に株式会社あきた総研を起業。...
閲覧数:816回
0件のコメント


da-su-
2019年1月1日読了時間: 2分
振り返り2018と2019の抱負、ついでに2020の目標
2018年の振り返り 月 羽後町の4町内でワークショップ 月 人生初の人間ドック 月 しったけしいたけ開催 月 カズさん、陽子ちゃんがあきた総研へジョイン 月 月間10回の講演、セミナー 月 初めての親知らず抜き 月 秋田県働き方改革事業スタート...
閲覧数:137回
0件のコメント


da-su-
2018年11月21日読了時間: 2分
そうだんドットミーの公認アドバイザーになりました
この度、「そうだんドットミー」の公認アドバイザーになりました! そうだんドットミーは求人を紹介しないオンラインキャリア相談サービス。 経験豊かな公認アドバイザーがキャリアに関する相談に親身に向き合い、 あなたが前に一歩進むためのお手伝いをしてくれます!...
閲覧数:274回
0件のコメント
bottom of page