top of page
da-su-

不要・保存用【人見知り】治そうとしなくていい


ただ、自分が新社会人になった頃には、「人見知りを治さなきゃ」ってずっと思っていました。


非常にしんどかったし、今も電話はすごく苦手で嫌なんですけれど、それは人見知りからきていると思っています。


社会人になってから上司から、

「人見知りはもう生まれ持ったものだから、治らない」

「だから、治そうとするのをやめろ」

と言われて、

「ああ、治さなくていいんだ

みたいに、ちょっと気が楽になったときがありまして。


そのときに、

「じゃあ、どうすればいいんですか?」って聞いたら、

「人見知りのままでもいいし、緊張したままでもいいから、緊張しているように相手に見せなきゃいいんだ」って。




「じゃあどうしたらいいんですか?」って聞いたら、

「堂々としろ」


「その、堂々とするのができないんですけれど」

みたいな会話をしながら、


でも、人見知りだから自分の性格を治すだとか、

緊張しないようにしなくちゃ、

というようなことをしなくてもいいんだというのは、

非常に気が楽になりました。




大人になって、人前で喋ることも増えて。

独立してからなんですけれど、「全然人見知りじゃないですよね」って言われるのが、1回嫌になった時期がありました。


「いや、俺は人見知りなのに、すごく頑張って人見知りじゃなく見せているし」みたいなことで、人見知りじゃないと言われるのが嫌だったんです。


またそのときも、昔の上司に「最近こう言われるんですよね」って言ったら、

「それはもうスキルがついたって認められた証拠だから、喜べ」みたいに言われて。

「ああ、たしかにそうか」と。


見えないと言われるということは、

認められているんだ、

みたいなことがわかって、


それがもう、今はすごく嬉しいので、

いろんなところに行って、


「絶対人見知りって嘘でしょ?」


とかって言われれば言われるほど、

「よっしゃ、スキルがついたぜ」

というふうに思ったりしています。



人見知りで営業をしたくないとか、就職活動の面接が苦手とかっていう人たちも、

もう「人見知りです」ってカミングアウトしながら、

「緊張しています」ってことを伝えたほうがいいだろうし。



人見知りであることって、別にただの1つの特性でしかないから。


「大事なのは、そのときに一生懸命ものごとを伝えることかな?」

ということも思ったりします。



人見知りって、逆に人の気持ちとかもわかるし、配慮とか、空気も読めるっていう証拠だよね、とかって自分で思いながら、人見知りを誇りに思っていこうと思いました。


 

Q:私も人見知りなんですけれど、人見知りってなんですかね?


なんで人見知りなんでしょうね。わからないですね…。

「人見知りは日本人しかしない」という説もあるんですよね。

日本人だけというか、アジア圏というか。


でも、初めて会う人たちに対して抵抗感があるとかっていうのは、

別にどこの国の人だってあるだろうな、とは思います。


ということは、


欧米文化の「自分を主張しなければいけない」っていう文化と、

儒教的なアジアの「和を尊重しなきゃいけない」っていう文化の違いに、


私は何かあるんじゃないかなと思っています。


そこから、人見知りであるということって、

一種の空気を読める人という指標なんじゃないかな、

という結論が自分の中で導き出されたという。


欧米文化との対比の中で、そういう気がなんとなくする、という話です。

根拠はないですけれど。




まとめ

  • 人見知りは1つの特性であって治さなくてもいいもの

  • 一生懸命ものごとを伝えることが大切

  • 人見知りがバレなくなったら認められている証拠


関連リンク




 

「何か始めれば記念日」


株式会社あきた総研

代表取締役 須田紘彬

キャリアメンタリスト 地域コーディネーター

就職相談/人材確保/働き方改革/ダイバーシティ/選択肢/決断


閲覧数:318回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page