【実感する瞬間】プランドハプンスタンス②
更新日:2020年2月26日

以前の記事でお話ししたプランドハプンスタンスが、どういうものかってのは前回の記事(プランドハプンスタンス①)も見てもらいたいんですけども、最近いろんな方と出会ったりとか新しくセミナーで話してる内容で「ああ、これってプランドハプンスタンスだなあ」と思うことがありましたので、その②ということで書かせてもらいます。
プランドハプンスタンスっていうのは「人生のキャリアっていうのは予期しないことが八割を占めてる」「人生はあまりコントロールできないんだけど、その偶然をいかに引き寄せていくかっていうのが大事になるよ」みたいな理論です。
”【計画的な偶然の出会い】プランドハプンスタンス①(別記事)”もチェック!

そこで最近、私がいつも言うのは
「いつもの自分だったら選ばない方をあえて選ぶとプランドハプンスタンスが起きやすいよ」 ということ。なので「いつもならこのラーメン屋に行くんだけど、行ったことのないラーメン屋に行ってみよう」みたいにするとちょっと視野が広がるというか、「こっちの方がうまかったな」という予期せぬ発見になったりとかします。
以前私、仙台でTalk Your Will というイベントがあってその運営でお手伝いに行ったんですけどもそのときに出会った方が福岡の方でした。
私が「なんで仙台に来てるんですか」って言ったら「来月実は福岡でこのイベントやるんです」「なので施設視察として仙台に来ました」ということをおっしゃってたんです。その流れでですね、その福岡の方が「須田さん、今度福岡にも来て下さいよ」と半分ノリですよね。だけどお誘いをいただいたわけですよ。
それで「福岡行くかどうしようかな〜」って思ったんですけども、この機会がなければおそらく福岡に行くっていうことは仕事でもあまりないし、観光でも秋田から福岡って凄く移動も大変。観光だったら、結局海外行っちゃうとか、もう沖縄まで行っちゃうとか、福岡を観光で選ぶということは「普段の自分では選ばないなあ」と思ったんですね。なので、「あえて福岡へ行ってみよう」と思って、福岡に行くことにしました。
Talk Your Willって何?”【1分で話せ!ピッチイベント】はなぜ必要か?(別記事)”
それで、行ってみたらですね、遠隔でご相談できるような企業さんが見つかったりだとか、「今度秋田にインターンで行きますね」と言ってくれる学生と出会えたりだとか、本当に行かなければなかった良い出会いが凄く多かったです。
しかも、いつも会ってるメンバーは何名かいるんですけど、そういうメンバーにもやっぱり「わざわざ福岡まで来たのか!」っていうところが、すごく評価してもらえたというか、私自身のブランディングとしても「フットワーク軽い須田」みたいな風にも見ていただけたりもしました。
今まであったことない方とも出会えたし、何回かお会いしてるの方からもプラスのイメージがついて「非常にいい場になったな」というふうに思ってます。
「出会い」の凄さって何? ”【私が大切にしているもの②】出会いが加速する(別記事)”
関係ない「ちなみに情報」なんですけども、秋田から福岡に行く一番安い方法は、一回札幌まで飛行機で行って、札幌からLCCを使って福岡まで行く、というのが一番安くて早い方法です。羽田を経由するよりもこちらの方が早かったです。プチ情報でした。
まとめ
普段の自分が選ばない方をあえて選ぶとプランドハプンスタンスが起きやすい
普段とは違う選択は新しい出会いや発見、広い視野につながる
関連リンク
クランボルツ教授に学ぶ計画的偶発性理論とは?|AllAbout
Facebookイベントページ:Talk Your Will #8 in Sendai
Facebookイベントページ:1分で話せ!ピッチイベントTalk Your Will in福岡
「何か始めれば記念日」
株式会社あきた総研
代表取締役 須田紘彬
キャリアメンタリスト 地域コーディネーター
就職相談/人材確保/働き方改革/ダイバーシティ/選択肢/決断